Sign in to confirm you’re not a bot
This helps protect our community. Learn more
失われる宗教、言葉、尊厳… 記者が見たウイグルで進む「漢族化」の実態 市場の刃物は鎖で繋がれ民家の玄関にはQRコードが…そのワケは?【NEWS23】
4.8KLikes
455,520Views
2023Jul 15
JNNのカメラが中国・新疆ウイグル自治区にー。人口はおよそ2500万人で半数近くを占めるのがイスラム教を信仰する少数民族、ウイグル族の人々です。 中国政府はここ数年、ウイグル族などに対する抑圧政策を強化していますが、これを欧米各国は「人権侵害だ」と厳しく批判、国際問題となっています。抑圧政策により失われていく宗教、言葉、そして尊厳。その実態を取材しました。 ◤「両親は“収容所”へ行った」新疆ウイグル自治区でJNNのカメラが捉えた“抑圧”の実態 封鎖されたモスクも…口を閉ざす人々◢    • 「両親は“収容所”へ行った」新疆ウイグル自治区でJNNのカメラが捉えた“抑...   ■市場では刃物に鎖 民家にQRコードのワケは? 新疆ウイグル自治区、カシュガル市。人口の9割をウイグル族が占める、ウイグルらしさが色濃く残る街です。厳しい移動制限を強いていたゼロコロナ政策が終わり、多くの観光客でにぎわっていました。観光客の多くは“漢族”です。 漢族の観光客(女性) 「ウイグルの人たちは、みんなとても親切でフレンドリーです」 漢族の観光客(男性) 「今は漢族とウイグル族の関係は、とても親密です。中国は少数民族と漢族との一体化を重視し、たくさん努力してきましたから」 漢族の観光客(女性) 「ますます民族が融合しています。ウイグル族の人たちも中国語が、だんだん喋れるようになっているし」 “ウイグル族とは、うまくいっている”と口をそろえる漢族の人々。その実態は、どうなのでしょうか? カシュガル市の市場では、ウイグル族の人たちの食生活に欠かせない羊や牛が取引されていました。平穏に見える人々の暮らし。しかし、そこで目に留まったのは・・・ 記者 「刃物に鎖がついています。テーブルに固定されていて、持ち出せないようになっています」 市場の全ての刃物が鎖やヒモで固定されていました。 ウイグル族の男性 ーーいつから鎖をつけるようになった? 「結構前からです。5、6年前かな」 2009年にウイグル族と漢族が衝突した「ウルムチ騒乱」以後、中国政府は「テロ対策」の名のもと、ウイグル族に対する監視を強化。刃物を鎖で固定するのもテロ対策の一環だということです。あるウイグル族の男性は、複雑な心境を明かします。 ウイグル族の男性 「鎖をつけられることで、心理的に抑圧されている気持ちになる。尊厳が奪われている」 監視の目は、ウイグル族の人々が暮らす住宅にも・・・ 記者 「民家の玄関には、QRコードが貼ってあります。QRコードを読み込んでみると担当する警察官の電話番号と名前が書いてあります」 一軒一軒、住民を監視・管理する態勢が整っていることをうかがわせます。さらに、こうした抑圧政策は宗教にも・・・ ■破壊されたモスクも・・・ 「宗教の中国化」とは?          記者 「こちらはモスクだということですが、完全に壊されています」 イスラム教徒であるウイグル族にとって大切なモスク。その多くが、取り壊されたり閉鎖に追いやられていました。何が起きているのか?近所の人に尋ねても、皆、かたくなに口を閉ざします。 閉鎖されたモスクの近所に住む人 ーーモスクはありますか? 「ありません」 ーー見に行きたいのですが、ないですか? 「ありません」  残された数少ないモスクも、様変わりしていました。2015年に撮影されたウルムチ市内の様子には、当時、ウイグル文字で書かれていた看板に、2023年には漢字表記が追加されています。別のモスクの壁には「愛国愛教」=「国と宗教を愛せ」の文字。こうした流れをつくっているのは、2015年に中国政府が打ち出した「宗教の中国化」です。 習近平国家主席 「我が国の宗教の中国化の方向を堅持し、宗教が社会主義社会に適応するよう積極的に導く」 信仰を中国共産党の指導のもとに置くというもので、以来、宗教活動に対する統制が強くなっています。そのため人々の姿にも変化が。 2015年に撮影されたウルムチ市内の様子には、宗教上の慣習に従って、女性たちはヒジャブで頭を覆っています。8年後の2023年は、ヒジャブをつけている女性は、ほとんどいません。ヒジャブは「過激派」のように見えるという理由で政府が許さないのだといいます。失われていたのは、宗教だけではありません。 ■学校の授業は中国語 進む「漢族化」の実態 子どもたちが暗唱しているのは、唐の時代の詩人「李白」の詩。学校では、中国語を使うようにという指導が徹底されていました。 ウイグル族の子ども ーー授業は全て中国語? 「そうです」 ーーウイグル語は? 「学校でウイグル語をしゃべっちゃいけないんだ」 ーーなんで? 「学校のルールだから。先生たちもウイグル語は使っちゃダメなんだよ」 ウイグル族の子ども ーー中国語を勉強するのは好き? 「好きじゃないけど勉強しなきゃいけないんだ」 ーーなんで好きじゃないの? 「難しいから」 ーーウイグル語の方が楽? 「そうだよ」 中国語ができないと、就職などが不利になるといいます。 漢族の女性 「今、就職するには中国語が必要です。ウイグル族も中国語が喋れないと仕事ができないんです」 ■伝統の街並がテーマパーク化 失われる宗教・言葉・尊厳 レストランを訪ねると・・・ 記者 「レストランの入り口には、警備員がいて金属探知機が置かれて…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl... ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします!    / @tbsnewsdig   ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Follow along using the transcript.

TBS NEWS DIG Powered by JNN

2.85M subscribers